久々に洗車した。
KeePerのコーティングをしてからは、水洗いくらいで、しっかり洗車したことはなかった。
また、汚れが目立たないときは、水無しの洗車を使っていた。
※過去の記事⇒ポルシェのガラスコーティングについて を読む。
※過去の記事⇒スムースエッグ マイクロホイップ 水無しで洗車 (SMOOTH EGG) を読む。
ところが、今回の洗車はヤル気を出して、ちゃんとKeePer推奨のシャンプーとモップをゲットして挑んだ。
モップは、毛並みが柔らかくて、これにアワアワを付けて洗車したら絶対に傷は付かないって感じの毛並み。
KeePer推奨のシャンプーは、原液を水道水で薄めて使う。
量は5Lの水に対して、約50mlとのことで、フタで計って4杯分くらい。
薄めるときに、バケツに原液を入れて、シャワーにした水道水でジャーっと入れると、良く泡立って洗いやすい。
こんな感じで、すんごいアワアワ。
まず、シャワーで汚れやホコリを落とすために、全体的に水をかける。
この時に、ちょっと強めのシャワーにして、ワイパーのあたりや、窓枠などの溝に溜まってしまった汚れを吹き飛ばすようにする。
全体的に水洗いしたら、次はアワアワで手洗い洗車。モップを絞らずに、滴るくらいで、撫で回す。もちろん、上から下方向に洗っていく。
今回は、ちょっと水で薄めすぎたのか、残り泡は少ない。
泡で全体を洗ったら、さっとシャワーで洗い流す。水洗いが足りないと、洗剤痕が残るので、泡はきれいに洗い流す。
最後にタオルで吹き上げて完了。
ピッカピカ!(^^)
写真を撮り忘れていたけど、ホイールは車体を洗う前に、ゴシゴシしておいたらほうが良い。
シャワーで一緒に洗い流してピカピカになる。
KeePerから、吹き上げようのもマイクロファイバークロスも出てるけど、それは買わなかった。
ガソリンスタンドで貰った洗車ようのタオルがいっぱい有ったしね。
と、マーフィーの法則のごとく、久しぶりに洗車したためか、まさかのゲリラ豪雨。(泣)
ちゃんちゃんっ。
Amazonか、楽天か、安いほうでゲット。
KeePer技研 キーパー技研 JSLM2 ラ・モップII グローブタイプ手洗い用モップ(オーストラリア産羊毛)La・Mop II ラモップ(洗車用)
|
KeePer技研 キーパー技研 I-01 コーティング専門店のカーシャンプー 700ml(洗車用)
|
KeePer技研 キーパー技研 キーパークロス 特殊構造マイクロファイバークロス(パッケージ付タイプ)(洗車用)
|
シャンプーとクロスがセットになった、シャンプーセットもお得。
コーティング専門店の「洗車セット」
|
|
ラ・モップII |